ホーム > 合同司書部会
合同司書部会
備前・備中・美作の3支部が集まり、合同で研修を行っています。
毎年4月ごろに行う第1回合同司書部会では「初任者研修」「フリートーク(情報交換)」などが行われます。
12月ごろに行う第2回合同司書部会では、さまざまな研修、講演などが行われます。
H24年度より、計画・運営は学校図書館ネットワーク研究委員会(ネット研)が行っています。
研修へのご意見、ご要望などありましたら、お近くのネット研メンバーまたはメールフォームからお問い合わせください。
令和2(2020)年度
第1回('20.4.24) | ※ 新型コロナウイルス感染予防のため中止 ・初任者研修 備前・備中地区は電話・メールで実施 / 美作地区は津山高校で実施 |
第2回('20.9.18) 県立倉敷青陵高校 | ・各支部研修(サポート校グループによる情報交換を含む) ・合同研修(研修A:初任者研修 研修B:授業準備研修) ・協議・連絡 ・岡山県立図書館より |
第3回('20.12) | ※ 新型コロナウイルス感染予防のため中止 ・オンライン初任者研修(希望者のみ) |
平成31/令和元(2019)年度
第1回('19.4.16) 岡山県立図書館 | ・各支部研修 ・初任者研修 / 担当別打ち合わせ ・合同研修「新しいこと始めよう!」 ・サポート校グループによる情報交換会 |
第2回('19.12.10) 県立岡山工業高校 | ・協議・連絡 ・講演「クリエイティブ・スクールにおける情報リテラシー教育:学校司書と教師のコラボレーションを中心に」 講師:松田ユリ子氏(神奈川県立田奈高校学校司書) ・合同研修グループワーク 事前準備用資料 ![]() ![]() ![]() ![]() ・各支部研修 |
平成30(2018)年度
第1回('18.4.24) 岡山県立図書館 | ・各支部研修 ・研修A(初任者研修) /研修B(初任者以外 合同研修)「対話の時間 ~司書部会のこれから~」 ![]() ・合同研修 ワークショップ「春のダンボールまつり」 ・サポート校グループによる情報交換会 |
第2回('18.12.6) 県立倉敷工業高校 | ・協議・連絡 ・合同研修「学校図書館における情報活用能力の育成について」 「授業でのICT機器の活用事例」 講師:榊渉教諭(県立倉敷工業高校) ・各支部研修 |
平成29(2017)年度
第1回('17.4.27) 岡山県立図書館; | ・各支部研修 ・研修A(初任者研修) /研修B(初任者以外 合同研修)「授業・学習での活用 図書館と司書ができること」 ![]() ・合同研修 講演「高校図書館の可能性」 講師:高見京子氏(全国SLA学校図書館スーパーバイザー) ・サポート校グループによる情報交換会 |
第2回('17.12.6) 岡山朝日高校 ![]() | ・協議・連絡 ・研修「図書館を使った授業」「先生向けの広報物」 ![]() ・各支部研修 |
平成28(2016)年度
第1回('16.4.27) 岡山工業高校 ![]() | ・研修A(初任者研修)/研修B(初任者以外 合同研修)「お悩み相談! リクエスト対応と選書」 ・合同研修「共有しよう! 各支部 最近の研修ハイライト!」 ・各支部研修 ・サポート校グループによる情報交換会 |
第2回('16.12.6) 水島工業高校 | ・報告「鳥取の図書館見学」 ・研修「続!お悩み相談 「図書館の自由」に関わる選書とサービス」 ・各支部研修 ・県立図書館との連絡会 |
平成27(2015)年度
第1回('15.4.30) 東岡山工業高校 | ・各支部研修 ・初任者研修 ・【講演】「司書の仕事・図書館の仕事」 鳥取県立図書館 高橋真太郎司書 ・サポート校グループによる情報交換会 |
第2回('15.12.9) 岡山県立図書館 | ・【連絡事項】県立図書館より ・【研修】「岡山県高校図書館ちょっとした工夫の事例集」 ・各支部研修 |
平成26(2014)年度
第1回('14.4.25) 岡山芳泉高校 | ・初任者研修 ・でーれーBOOKSについて ・岡山県立図書館事業説明 ・サポート校による情報交換会 |
第2回('14.12.8) 倉敷工業高校 ![]() | ・各支部研修 ・【講演】「学べる・読める学校図書館をつくる―探究学習と読書支援から」 清教学園学校図書館リブらリア館長 探究科 片岡則夫教諭 ・【協議事項】H27年度学校司書研修会(玉野大会)―7月27日(火)午後実施 |
平成25(2013)年度
第1回('13.4.25) 岡山県立図書館 ![]() | ・初任者研修 ・高教研学校図書館部会司書部会の規約について ・岡山県立図書館事業説明会 ・サポート校による情報交換会 |
第2回('13.12.12) 岡山大安寺高校 | 【講演】「読み聞かせの基本」講師 朝倉省子司書 【実践】 5歳児対象 15分のおはなし会のプログラムを作る |
平成24(2012)年度
第1回('12.4.26) 岡山県立図書館 ![]() | ・初任者研修 ・各支部研修 ・岡山県立図書館の活用方法について ・学校図書館支援システム・資料搬送事業について ・学校図書館情報交換会 |
第2回('12.12.10) 岡山南高校 | ・NIE研修(3支部) 講演「新聞作りにおける情報の取り扱いについて」/実践「新聞記事作り」 講師 新田真浩 記者(山陽新聞社読者局NIE推進部) ・各支部研修 ・岡山県高校図書館HPの更新について(3支部) |
平成23(2011)年度
第1回('11.4.27) 岡山東商業高校 | ・初任者研修 ・キャリア研修 →ワークショップ「他校の実践を学んで活かす!~聞いてください!私のアイデア!~」 |
第2回('11.12.6) 岡山県生涯学習センター | ・講演「新学習指導要領と学校図書館」 乙倉寛 氏(教育長指導課高校教育指導班主事) ・岡山工業高校図書館見学・リフォーム概要説明 |
平成22(2010)年度
第1回('10.04.23) 倉敷中央高校 | 初任者研修&キャリア研修 |
第2回('10.12.10) 岡山県立図書館 | ・講演「岡山の星めぐり」三島和久氏(倉敷科学センター主任学芸員) ・レファレンス研修初級編 ~いろんな資料にあたってみよう~ |
平成21(2009)年度
第1回('09.04.28) 岡山朝日高校 | ・初任者研修 ・キャリア研修 |
第2回('09.12.15) 岡山県立図書館 | ・平成21年度高教研学校図書館部会研究協議会プレ発表 (つながることで拡がる学校図書館~ネットワーク研究会の活動より~) ・講演「学校図書館コラボレーション授業の可能性を探って」 (三重県立尾鷲高校長島校 学校司書 山下知里先生) |
平成20(2008)年度
第1回('08.04.30) 水島工業高校 | 初任者研修 |
第2回('09.1.16) 岡山県立図書館 | ・ブックトークについて (玉野光南高校・綾野司書と井原高校・妹尾司書による実演と解説後、グループに分かれて実践&発表会) |
添付ファイル: jugyou20191018.pdf 425件
[詳細]
jugyounituite.pdf 388件
[詳細]
jugyouhoka20191018.pdf 350件
[詳細]
jugyounituite.docx 102件
[詳細]
jugyouhoka20191018.docx 98件
[詳細]
jugyou20191018.xlsx 534件
[詳細]
H30研修Bワークシート.pdf 319件
[詳細]
グループディスカッションまとめ.pdf 466件
[詳細]
合同記録(H29-2).pdf 429件
[詳細]
H29研修Bグループ記録まとめ.pdf 421件
[詳細]
合同議事録(H28-1).pdf 969件
[詳細]
合同議事録(H26-2).pdf 1383件
[詳細]
合同議事録(H25-1).pdf 872件
[詳細]
合同記録(H24-1).pdf 983件
[詳細]
このページのURL: