令和5年度 第2回備前支部研修会開催報告 投稿公開日:2023年7月6日 投稿カテゴリー:備前 令和5年度岡山県高教研学校図書館部会司書部会 第2回 備前支部研修会が開催されました。 日時:令和5年7月4日(木) 13:15~16:40会場:岡山県立図書館参加:24名 議事録 合同研修2.各支部 協議・連絡 ◆諸連絡 ◇読書名言・オススメ本(推しの推し本) ◇県SLA理事会より ・県学校司書研修会(玉野大会/7月26日)について3.合同連絡4.その他 読書名言(ダウンロードして使えます) 並び順: 公開日 タイトル 更新日 ダウンロード 表示回数 順序: 降順 昇順 フィルターを適用 No downloads found! 読書名言活用例 読書名言の活用アイデア ・図書館だよりに掲載・名言栞…ダウンロードして使えます・名言+写真のビュジュアル掲示物・名言を大きい紙に印刷して、今月or今週の名言として、入り口の掲示板や館内に貼る・小さめの額縁に名言を書いた紙を入れ、職員室図書コーナーに置く!・校内で撮った風景写真に名言を入れて、名言を読ませるandここはどこでしょう、これはなんでしょうクイズをする・PC待ち受けの壁紙に加工・(集めるときの案ですが)生徒からの募集を図書館入口の掲示板で呼びかける・三角席札に読書名言を印刷し、閲覧机上に置く。大きくしたり、横長にしたいり、縦にしたり、変化をつけて目を引くように。・名言を穴あきクイズにする(図書館便り等)→空欄を埋めた名言を図書館内に展示・この名言は誰が言った?3択クイズをする。ではその人はどんな人でしょう?ほかにどんな本を書いたでしょう?クイズへとつながっていく。つながるクイズシリーズにしても。・名言を書いた大きなサイコロを作る。もう一つのサイコロには名言を書いた人を。2つふって、ピタリ賞の人には景品や名言・人を書いた栞をプレゼント。 推しの推し本(ダウンロードして使えます) 並び順: 公開日 タイトル 更新日 ダウンロード 表示回数 順序: 降順 昇順 フィルターを適用 No downloads found!